とそう!
*あゅみのダンナ*です。
今回は・・・
我家でもメインとして頑張ってくれているランタン、コールマン639改の見た目を少し改善してみました♪
たいした事はしていませんが・・・
バルブホィールの塗装です!
639はコールマンのケロシンランタンでほとんどノーメンテといろいろな方に教えてもらったことから手に入れてはみましたが、当初から外見がちょっと・・・ と思いまして635の部品を取り寄せ付け替えていました。
バルブホィールも200Bのものが取り付くことがわかり、とりあえずシルバーからゴールドにしていました。
が・・・ やっぱり赤のホィールが欲しくなり地元のショップで確認したところ「200シリーズの赤は、メーカーもすべて完売でありませんよ」と言われ、一旦は諦めていました。
がっ! 最近になりかなり赤が欲すぃ~衝動に駆られ、無いなら自分で~と思い塗装することにしました!
手は抜いてませんよ~(笑
下地はちゃんとペーパー(1000#)掛けをしてサフェーサーを吹きつけ、ペーパー掛けサフェーサーをしています。
赤色の塗料は知人に「プラスティックに塗るならラッカーがいいよ!」って教えてもらいホムセン仕様の普通のラッカーにしました。
これで、1日3層の2日間で計6層の吹き付けました。
よく触れる部分なのでこれくらい厚めに塗装しとかないと剥がれちゃいますからね~
上が塗装前の639改、下が塗装後です。
いいですね~ ますます愛着心が増しました!
ホィールの円盤はシルバーではなくあえてゴールドのままにしときました。
その理由は・・・
タンクのファントカバーを外すと・・・ 以前、
イツハルさんより頂いたコールマンの旧ロゴステッカー!
ありがとうございます♪ 色合いがかなりいいですよ~(ちょっと派手かな?
ランタンは灯も魅力ですがやっぱり見た目も大事ですよね!?
これでコイツとは今後も末永く付き合っていけそうです♪
それではまた・・・
あなたにおススメの記事
関連記事